【YZF-R25】12/15発売決定!最新情報まとめ!!【ヤマハ】
2014年11月04日
待ちに待った『国内仕様』が公式発表されました!
今回は、いままで公開されていなかった
国内仕様の最新情報をざっとまとめます!!
Sponsored Links
発売日
みなさん気になっていた発売日!
ズバリ!!
2014年12月15日
結構みなさんの予想通りですね。
冬の発売となり、売れ行きがどうなるか分かりませんが
「絶対に手に入れたい!」っと夜も眠れない方は、お早めの予約を強くオススメします!!
スペック(主要仕様諸元)
インドネシア仕様と同じです。
つまり最高出力36psっということです!
ここらへんは「国内仕様で落とされる?」か
心配されていましたが、グローバル設計だったみたいですね!!
YZF-R25の一つの魅力だっただけに、嬉しいかぎりです。
スペックを載せてる記事はこちら↓
・【2014年・冬発売か!?】YZF-R25最新情報おさらい!【ヤマハ】
カラーリング正式名称
しろゼル情報局でも
略称で記載していましたが、正式名称も発表されました。
・ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー/シルバー)
・ブラックメタリックX(ブラック)
・ビビッドレッドカクテル1(レッド/ホワイト)
さて、あなたはどれを選ぶ?
全3種のカラーリングが分かる記事はこちら↓
・【YZF-R25】日本仕様に青色!?インドネシア仕様と比較!!【ヤマハ】
ABS仕様
ABS仕様もあります!
が、発売は来年春の予定になるようです。
私の場合『HONDA』のABS仕様のバイクに
乗ってた時期もありますが、あったことに越したことはないですね!
そのころ初心者だったこともあり、大分助けてもらいました。
ただ、ABS仕様の場合
若干は重くなるのと、システム制御がキライな方はSTDをオススメします。
Sponsored Links
シャレた純正アクセサリー
YZF-R25は、純正アクセサリーが豊富です。
スポーツスクリーンやLEDウィンカー(3タイプ)
ステムナットカバーに形を崩さないバッグ系
たくさんありますが、
その中でも気になるのが専用『サイドスライダー』
すこし分かりにくいですが、全体だとこういう感じ。
一般のサイドスライダーだと、
筒状のモノが出っ張っている感じで、とてもカッコイイものではないです。
しかし、この専用サイドスライダーだと、
フォルムをそこまで崩さず、カッコイイ感じにまとめることが出来そうです。
YZF-R25はそこまで『SS*』してないですが、SS系に乗る人は
大体1回くらいは正直コケてる人が多いので、つけていた方が良いと思います。
もちろん、わたくししろゼルもSS系に乗ってたとき納車して2日目でコかしました(笑)
*SSとは、「スーパースポーツ」の略。
正式な販売価格
前回の記事と変わらず
本体価格(税込):556,200円
下取り等なしで、納車価格はだいたい62万前後っといったところでしょうか?
他メーカーと、あまり差がない価格設定です。
まとめ
ついにベールを脱いだ【YZF-R25:国内仕様】
新型250cc戦争に殴りこむ『YAMAHA』
はたして有無を言わさず快進撃となるのか!?
YZF-R25の活躍に期待!!
にしても、私も欲しいなぁ…R25……。(笑)